TaskChuteの始め方:パソコンを使えない状況での記録について

 

この記事は「なんきろ|なんとかしたいことを記録で解決していくブログ」より転載しています。

TaskChute初心者日記: TaskChuteの始め方:まずは何も考えずに一日の作業ログを残すことに集中する

の続きです。

一日の作業ログを残す練習を何日か続けていると、継続の妨げとなるようなトラブルや疑問が発生します。それらに対処する私の方法を残しておきます。

最もよくある状況が、出張など長距離の移動や、セミナーや講演の参加といった、普段のようにパソコンを使えない状況に置かれることです。

このようなとき私は次のように対処しています。

■ 中途半端でも良いから記録を残すことに執着する

時刻と作業内容を残せば勝ちです。
スマートフォン、携帯電話のメモ機能、紙とペン、何でも良いので確保します。

私は紙とペンを使うことが多いです。
スマートフォンの場合はPostEverというEvernote連携アプリを使います。

記録する内容はこのような感じです。カッコの中は本当はそう書きたかったという内容です。

0900 出   (電車が出発した)
0934 eki  (到着駅の改札を出た)
1030 office、1015~mtg  (オフィスに入り、会議が10:15から開始。と10:30に書く余裕があった)

先頭を4桁の時刻にする、というだけのことですが残しやすいと思っています。
内容は適当に略語などを使い、とにかく入力もしくは手書きしやすい範囲で残します。
例えば上記ではオフィスに入った時刻は不明ですが、分からないものは諦めます。

■ 記録をTaskChuteへ転記しなくても構わないことにする

入力に慣れている私でも上記のようなメモからそれなりの内容でTaskChuteへ入力するのは大仕事です。1タスクあたり30秒はかかってしまいます。何十個もあるとちょっと大変です。

数が少ない場合や、どうしても後から集計したいような場合には転記しますが、たいていはメモをEvernoteに入れたということで自分を納得させておしまいです。(手書きメモの場合も写真に撮ってEvernoteへ保存します)

■ 記録するという習慣こそがダイジ

このようにTaskChuteを始めたばかりの時は、とにかく行動したら記録する、ということを習慣づけることが大切です。

パソコンが使えないから何もしないのではなく、粗くても構わないので記録だけは残すようにしましょう。

時間を見える化するタスク管理ツール「TaskChute2」の購入または無料版「TaskChute1」の入手はこちらから

転載元はこちら → TaskChuteの始め方:パソコンを使えない状況での記録について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket